今日はレッスン日

今日は長男・次男ともに幼児教室のレッスン日でした。

次男が通っているクラスは0〜3歳頃までの子どもを対象にしているので、午前中か午後の早い時間にレッスンがあります。長男が通っている小学生以上が対象のクラスは、もちろん学校が終わった後の時間にレッスンです。

次男のレッスンの構成は、最初にレッスンの始まりの曲を流して、気持ちを遊びからレッスンに切り替えます。ご挨拶をして、フラッシュカードなどの右脳に働きかけるものや季節の歌を歌ったりなど、座学(というのかな?)を行います。

その後、フロアに出て1〜2つ身体を動かすアクティビティを行います。この年代の子どもをずっと座らせておくのは、なかなか難しいですが間に身体を動かす時間があると、気分転換でき、次のレッスン内容に集中できます。

再び席についたら、手指を動かすブロックなどをしたり、運筆力を発達させるプリントを1・2枚、のりやはさみを使ったり、折り紙を折ったりする製作を行います。

最後に絵本の読み聞かせをして、レッスン終わりの曲、ご挨拶…で1時間のレッスンが終わります。

1つ1つの時間が、短めに設定されているので、子どもたちは飽きずにレッスンを受けてくれますし、その子によって得意・不得意があるので、子どもがやりたがらなければ、無理矢理やらせることはしません。無理矢理やらされたことは、身につかず、楽しんで取り組んだものは、たとえ短い時間でも定着しやすい…という脳の特性があるからですね。

ちなみに、今回の製作は、飛び出すクリスマスカードでした。

ちゃんと飛び出します。


はさみの上手な使い方(親目線でいえば、教え方)、のりを適量、指に取って塗り広げる…ということで手指の巧緻性も鍛えられますね。

なかなか家だけだと、色々なものを準備して製作をするのは大変ですが、季節に合わせた製作ができるので、楽しいですよ。我が家では自宅で飾っています。

今日のレッスンでは、記憶の分野を伸ばす遊びを行ったので、我が家でも使用する物を変えて遊んでみようと思います。うまくできたら、またご紹介しますね。

長男のレッスンについては、また明日ブログに書こうと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする